島根県信用保証協会
信用保証協会は、中小企業支援を専門に行う公的金融機関です。
「中小企業の信用力を積極的に支援し、信用保証を通じて事業の安定と繁栄につとめ、地域経済の活力ある発展に貢献する」という経営理念のもと、信用保証や経営相談など中小企業の方々の事業継続や発展に向けたお手伝いをしています。
島根県の経済、私たちの生活を支える中小企業を更に下支えするのが信用保証協会であり、地域経済の活性化に貢献している会社です。
- 業種
- 金融業、保険業
- 住所
- 〒690-8503 島根県松江市殿町105番地
- 電話番号
- 0852-21-0561
- コーポレートサイト
- https://www.shimane-cgc.or.jp/
島根県信用保証協会に就職した経緯を教えてください
佐藤さん
高校の教員になろうとしていたんですけど、就職する生徒もいるので自分が就職していないと就職のアドバイスができないのかなと思って教育実習で島根に戻ったときに面接をしてくれる企業を探していたら島根県信用保証協会があって、受けてみました。
数ある企業の中でなぜ、島根県信用保証協会を選んだのですか?
渡邊さん
実家は自営業なんですけど、中小企業を経営的な面からも、お金的な面からも色々な面から支援できるという仕事内容に自分がやりたいことがマッチしているなと思って、島根県信用保証協会を選びました。
社内の雰囲気はどういう感じですか?
渡邊さん
(佐藤さんとは)家が近くてよく遊ぶんですよ。
佐藤さん
ゲームとかしたり、
渡邊さん
家族ぐるみで鍋したり、仕事終わりにお酒飲んだりとか、遊んだりするんで
佐藤さん
社内環境は良好ですね。
渡邊さん
楽しいですね。
企業のミッションは?
佐藤さん
中小企業の信用力を支援して、島根県の繁栄というか、安定に努めること、それがミッションかなと思います。
中田さん
実は日本全体の企業の中で中小企業が占める割合は99.7%なんです。この割合から経済に与える中小企業の影響力は凄く大きいと言えます。服を買う、ごはんを食べる、という私たちの普段の生活にも密接に中小企業が関わっています。地域経済、そして私たちの生活を支えてくれている中小企業をさらに下支えするのが信用保証協会です。
後輩や部下とはどのように接していますか?
中田さん
企業の方と接するときと同じで、やっぱり、話を聞く。あとは観察力ですかね、一人ひとりに関心を持って、朝入ってきたときのあいさつや、仕事の進み具合を観察したら、時にはSOSを感じ取ったりもできるのではないかなと思います。
最後にメッセージをお願いします。
渡邊さん
島根県の中小企業のお客様が対象で、実際に事業をされている方を専門的に支援させていただくことができるため、事業面の支援がしたいと考えておられる方はうちに入るとすごく充実感があるんじゃないかなと思います。
佐藤さん
島根県の大半を占める中小企業を応援できるということは島根県自体に貢献できるということなので、”地元に貢献できる”という非常にやりがいのある仕事だと思います。
中田さん
地域貢献とか、地方創生とか最近キーワードがあるじゃないですか。そういったものを現場レベルで実践できるというところが一つ強みだと思います。それと、いろんな業種の方と接するのですごく幅広い知識が身につくのは面白いなと思います。
私たちの使命は、お客さまの経営課題に寄り添い、共に解決することで地域経済全体の活性化に繋げていくことです。
お客さまの立場に立ってその悩みを自らのことのように感じることのできる共感力、お客さまと経営課題を共有し、解決に向けて一緒に汗をかいて行動する。
そんな想いを持って私たちと一緒に企業支援に励みたいと思ってくださる方にお会いできることを楽しみにしています。
島根県信用保証協会
信用保証協会は、中小企業支援を専門に行う公的金融機関です。
「中小企業の信用力を積極的に支援し、信用保証を通じて事業の安定と繁栄につとめ、地域経済の活力ある発展に貢献する」という経営理念のもと、信用保証や経営相談など中小企業の方々の事業継続や発展に向けたお手伝いをしています。
島根県の経済、私たちの生活を支える中小企業を更に下支えするのが信用保証協会であり、地域経済の活性化に貢献している会社です。
- 業種
- 金融業、保険業
- 住所
- 〒690-8503 島根県松江市殿町105番地
- 電話番号
- 0852-21-0561
- コーポレートサイト
- https://www.shimane-cgc.or.jp/